サービス提供内容
相続というものは普通の方はほとんど経験がなく、実際に相続が発生してからどのような手続きを行えば良いか、不安に感じられる方が多くいらっしゃいます。
弊所では、相続発生後の相続税申告、相続手続きのご案内は勿論、生前の遺言書作成や相続税シミュレーションなどを承っております。
✓相続税申告
✓公正証書遺言作成
✓相続税、贈与税シミュレーション
✓生前対策検討(生前贈与、不動産管理会社設立等)
強み
相続税等の資産税分野は金額も大きく、リスクが高い分野であるため、業務をお受けしていなかったり、業務経験があまりない税理士さんも多くいらっしゃいます。
一方で、弊所では相続税の申告は定期的に受任、申告を実施しており、財産規模も数千万円~数十億円規模のお客様まで幅広く対応していることが強みです。
土地の相続税評価も数多く実施しており、提携の不動産鑑定士事務所との連携により、不動産鑑定評価を用いた申告もご提案しております。
また、生前対策として、公正証書遺言の作成や生前贈与、不動産管理会社設立のご提案等も数多く実施しております。
ご自身にどれくらい相続税がかかるのか不安、相続が発生したが何をすればよいのか分からない、といった方は是非弊所までお気軽にご連絡ください。
よくあるご質問
Q. 報酬、料金を教えてください
金額の目安としては以下の通りとなります。(税抜)
初回面談は無料となりますのでその際に財産状況等をヒアリングさせていただき、お見積りさせていただきます。
【相続発生後】
■相続税申告書作成:財産額の1% ※土地や非上場株式の数が多岐に渡る場合には別途お見積り
■書面添付作成 :10万円
【生前対策】:
■公正証書遺言作成:10万円~
■相続税シミュレーション:財産額に応じて別途お見積り
Q. 相続対策にはどのようなものがありますか?
生前においては、遺言書作成による争族の防止、資産の次世代への承継、保有財産の組み替え、などがございます。
また、相続発生後においても、実行できる対策はございます。
実際にお客様の家族関係、財産状況等によって、財産を残すことよりも争族防止に重きを置くのか、または遺産分割に懸念はないので少しでも多くの財産を残したいのか、対策は大きく変わってきます。
また、相続は財産や税金の把握も勿論重要なのですが、最も重要であるのは円満な相続を迎えることです。争族を防ぐのです。そのためには、相続人間での腹を割った話し合いも非常に重要となってきます。
是非、面談でお客様のご状況をお聞かせいただき、一緒に対策を考えていければと存じます。