相続金融資産、首都圏へ流入|日本経済新聞

相続金融資産、首都圏へ流入|日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78350520Q1A211C2L60000

 非常に面白い視点の記事だと思いました。

 要は、地方の跡取りが都心で暮らしているので、相続が発生すると都心の相続人に金融資産が流れてしまうということですね。

 ただでさえ、地方から都心へは人口移動、ビジネス移転が相次いでいるので、地方にとっては苦しい現実ではないかと思います。

 一方で、都心の高所得者は、地方の各自治体へふるさと納税を多くされていますね。

ふるさと納税、焦る大都市 東京23区、全区で流出超 川崎市は95億円https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67147390W2A221C2MM0000

 相続ではお金は都心に移動していますが、寄附では都心から地方にお金が移動しているんですよね。面白いお金の流れだと思います。

関連記事

  1. 遺留分の放棄
  2. 国税庁ホームページでの所得税等の申告書等作成・e-Taxがますま…
  3. 個人の確定申告の記帳
  4. 借地権評価と小規模宅地特例における地代水準の相違点
  5. 相続時精算課税と相続放棄
  6. 人生におけるお金の貯め方、使い方
  7. 配偶者がいない被相続人が亡くなった場合の相続税論点
  8. 相続対策としての生命保険
PAGE TOP