コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

宇都宮の公認会計士・税理士事務所|岸大路公認会計士事務所

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 会計税務顧問
  • 相続
  • 事業承継
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 免責事項

hkishi1993

  1. HOME
  2. hkishi1993
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 相続・贈与税

相続税の検討にあたってまず初めにやること

 財産を一定金額以上お持ちの方は、相続が発生した際に相続税がかかります。  自分が亡くなった後に相続人達に迷惑をかけないためにも、相続税の検討をしておこうという方が多いかと思います。  ネットを見ると、生前贈与をしておく […]

2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 hkishi1993 所得税

第三者の目線で考えることの重要性(税務)

税務の考えを理解するのに重要な視点があります。 それは、何か取引をしようとするときに、見ず知らずの第三者との間でもその取引条件で取引を行うか?、という視点です。 第三者間ではありえないような取引条件で、役員や同族会社の間 […]

2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 相続・贈与税

相続税申告に必要な書類(生命保険関係)

 相続が発生すると、相続人に対して生命保険金が振り込まれます。  生命保険金は法定相続人の数×500万円の非課税枠がありますが、それを超える部分には相続税が課税されます。  また、被保険者が被相続人以外の契約の場合には、 […]

2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 相続・贈与税

相続税申告に必要な書類(証券会社関係)

 証券会社口座に保有していた有価証券、預け金も、相続税の対象となります。  必要な書類は、証券会社が発行する残高証明書です。  依頼日時点の証明書を依頼されてしまう方がたまにいらっしゃいますが、相続開始日時点の残高証明書 […]

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 相続・贈与税

相続税申告に必要な書類(預金関係)

 相続税申告に際して、預金関係で必要となる書類は主に以下となります。  ①預金の残高証明書   銀行に対して、窓口貯や郵送で依頼します。   たまに依頼日付時点の残高で証明を取得される方がいらっしゃいますが、相続開始日時 […]

2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 hkishi1993 消費税

インボイス制度に対する現場の実感

インボイス制度が2023年10月1日から開始されます。 先日、税務署の確定申告相談会に行ってきましたが、インボイスに関してご質問されている方も見受けられ、関心が高まってきたのだと感じています。 もちろん、弊所のお客様にも […]

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 相続・贈与税

生前にできること

 相続税の申告書を作成していると、生前から関与できていればこのようなことには、、、と悔しい思いをすることが多々あります。  例えば、、、  ・相続人が兄弟姉妹しかいないのに遺言を残していない。  ・生命保険の契約関係が無 […]

2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 相続・贈与税

港区に330㎡の自宅を購入する

 職業柄、相続税の対策を聞かれることが多いです。  生前贈与、生命保険の非課税枠、、、など色々と対策はありますが、タイトルにもあるように、小規模宅地の特例を最大限活用するために、港区に330㎡の自宅を購入するのが、安全で […]

2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 雑談

小山市ふるさと納税30億円超 ティッシュとトイレ紙が9割占める

小山市ふるさと納税30億円超 ティッシュとトイレ紙が9割占める|下野新聞 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/715429 栃木県内のふるさと納税トップは小山市だったのですね。 […]

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hkishi1993 会計監査

使途不明金総額9千万円以上 真岡市土地改良区 元職員を業務上横領容疑で書類送検 県警

使途不明金総額9千万円以上 真岡市土地改良区 元職員を業務上横領容疑で書類送検 県警|下野新聞 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/715535 すごい額の横領ですね。 栃木県 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

M&A総合研究所ポータルに掲載されました。

2024年8月7日

バックオフィスの業務体制構築

2023年12月20日

令和6年度税制改正 倒産防止共済掛金の損金算入の制限

2023年12月20日

遺留分侵害額の請求(民法と相続税の視点から)

2023年6月6日

遺留分の算定(民法と相続税法の視点から)

2023年6月3日

特別受益、生前贈与について(民法と相続税法の視点から)

2023年5月31日

二重身分の相続分(民法と相続税法の視点から)

2023年5月28日

法定相続分(民法と相続税法の視点から)

2023年5月25日

未成年者の相続(民法と相続税法の視点から)

2023年5月22日

養子(民法と相続税法の視点から)

2023年5月19日

カテゴリー

  • 会計基準
  • 会計監査
  • 医療法人
  • 所得税
  • 書評
  • 未分類
  • 法人税
  • 消費税
  • 相続・贈与税
  • 社会福祉法人
  • 雑談

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2023年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 会計税務顧問
  • 相続
  • 事業承継
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 免責事項

Copyright © 宇都宮の公認会計士・税理士事務所|岸大路公認会計士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 会計税務顧問
  • 相続
  • 事業承継
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 免責事項
PAGE TOP