スマホで記帳

 弊所はマネーフォワード会計という会計ソフトをメインで使用しています。
 私は自分の確定申告でもマネーフォワードを使用しているのですが、マネーフォワードのスマホアプリが出ていたので使ってみました。

 スマホ1つで確定申告|マネーフォワードクラウド確定申告
 https://biz.moneyforward.com/tax_return/app/

 結論から申し上げますと、とても良いアプリだと感じました。
 アプリは無料で使えるのも嬉しいところです。

 下の画像は実際に私がスマホで記帳しているところです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、電子帳簿保存法のスキャン保存機能もついていますので、スマホで領収書を撮影すれば紙の領収書の保存は不要となります。

 Web版のマネーフォワードと比較して、csvインポートなどを使用して大量の仕訳を処理するのは向かないですが、日常で発生した現金払いの領収書を処理するのにはかなり良いのではないでしょうか。

 お客様のお話を聞いていると、もうパソコンはほとんど開かず、スマホだけで生活しているような方も多いんですよね。
 そのような方にわざわざパソコンを開いてもらったり、パソコンを買い替えてもらうというのは非効率だと考えています。
 そのため、最近の新規のお客様には、私はこのスマホアプリをどんどんオススメしています。笑

 経理ツールというのは日進月歩で使いやすく、進化しています。
 ぜひ皆様も最新のツールを利用して経理を効率化し、本業により多くの時間を割いていただきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【岸大路公認会計士事務所】
〒320-0065
栃木県宇都宮市駒生町1675番地8
TEL:028-652-3981
FAX:028-652-3907
※営業時間 9:00~17:30(土、日、祝日を除く)
mail:kishi-kaikei@lake.ocn.ne.jp
URL:https://hirocpa.com/

対応エリア:
栃木県(宇都宮、鹿沼、日光、栃木、さくら市 など)、群馬県(高崎市、前橋市、伊勢崎市、太田市 など)、茨城県、埼玉県、東京都

取り扱い業務:
税務顧問、決算申告、記帳、相続、資産税、監査、M&A

関連記事

  1. 無投票当選4選挙区で7人当選 定数の15%審判受けず
  2. 法人化する場合、いつから税理士に頼むべきか
  3. 配偶者控除とひとり親控除の双方適用
  4. インボイス制度に対する現場の実感
  5. 個人の確定申告の記帳
  6. 戸籍謄抄本、どの自治体でも取得可能に 改正法が成立 24年めどに…
  7. インボイス制度について思うこと
  8. 相続金融資産、首都圏へ流入|日本経済新聞
PAGE TOP