消費税

スマホで記帳

 弊所はマネーフォワード会計という会計ソフトをメインで使用しています。 私は自分の確定申告でもマネーフォワードを使用…

税金だけを考えてしまうことの怖さ

 税理士の私が言うのはあまり良くないかもしれませんが(笑)、多くの方は税金は少ないに越したことはないはずです。 税金…

第三者の目線で考えることの重要性(税務)

 税務の考えを理解するのに重要な視点があります。 それは、何か取引をしようとするときに、見ず知らずの第三者との間でも…

インボイス制度に対する現場の実感

 インボイス制度が2023年10月1日から開始されます。 先日、税務署の確定申告相談会に行ってきましたが、インボイス…

個人確定申告における課税売上の集計

 そろそろ確定申告シーズンが始まりますね。 中には、消費税申告が必要な事業者さんもいるかと思います。 消費税申告…

インボイス制度について思うこと

 インボイス制度が2023年10月1日から遂に始まります。 新聞やテレビのCMでも、インボイス対応につい…

大家さんのインボイス対応

大家さんの皆様、インボイス対応はお済みでしょうか?居住用のマンションやアパートといった非課税売上のみといった方は、イ…

栃木県は全国最下位!インボイス登録はお済みでしょうか?

インボイス制度まで1年、登録件数は100万件に満たず  登録率トップは富山県、最低は栃木県(株式会社東京商工リサ…

無償賃貸の場合の社宅に係る仕入税額控除

社宅建物の消費税の取扱い ご存知の方も多いかもしれませんが、消費税法においては1,000万円以上の貸付用の住宅は…

インボイスの農協特例

 栃木県宇都宮市の公認会計士・税理士の岸です。 2023年10月1日からインボイス制度が開始します。イン…

事務所所在地

PAGE TOP